当サイトの利用方法

【2024年度・人事院面接009】国家一般職の合格体験記まとめ!公務員のライトデーターベース

公務員のライト専任講師の「ましゅー」です! 皆様のご協力のおかげで、最新年度について1000名以上の合格体験記を頂くことができました。先輩たちのアドバイスを有効活用していきましょう😊

【国家一般職】人事院面接体験記まとめ!

面接日:7月11日
2次受験地:大阪市 中之島合同庁舎
面接時間:15分程度
集合時間から会場を出る(帰宅)までの時間:2時間〜3時間程度

 

面接試験当日の流れ

性格検査→最終合格までの説明→面接試験

 

面接試験の雰囲気

40~50代くらいの男性2名、女性1名。非常に穏やか。真ん中の女性は笑顔でよくうなづいて話をきいてくれていた。

 

 

【国家一般職】人事院面接で聞かれた質問

【1人目の面接官】
・待ち時間はどのように過ごされていましたか?
・志望動機(法務局に絞った理由としていたため、そこに至るまでのきっかけ)
・地方公務員と比べて国家公務員のイメージは?
・国家総合職は受けた?(前問で、国の重要な施策に関われるイメージと回答したため)

【2人目の面接官】
・職務において力をいれた経験について
・関係者との調整、知識の習得にについて内容を具体的に(面接カードに書いていた内容を問われた)
・何に一番苦労したか?
・この経験から得られたものを、仕事でどう生かすか?
・社会的活動について内容を詳しく。何に苦労したのか?(苦労したけれど…と面接カードに書いていたため)
・どんな役割を担ったのか
・その苦労をどう乗り越えた?
・社会的活動は、子供相手の話だが、実際仕事をする相手は大人が多いと思う。どのように生かすか?
・苦手な人はいますか?
・どのように対応する??

【3人目の面接官】
・関心があるニュースについて、なんで関心があるの?
・どのようにしたら環境を整えられると思う?(相続登記の義務化について、国民が手続きしやすい環境が必要と書いたため)
・相続登記の義務化うまく行くと思う?
・趣味について、いつからの趣味か?きっかけは?
・実際に見に行くか?(高校野球観戦と書いたため)
・特技について、ものを捨てるこつを教えてください。(断捨離と書いたため)
・ほかに特技ありますか?
・それを特技だと思える理由は??

【再び1人目の面接官】
・長所が作られたきっかけは?(困難なときこそ成長できると前向きにとらえると書いたため)
・相談は誰にしていたか?
・後輩指導したことあるなら、後輩には何を大切にしてほしいと思う?(私は社会人8年目なので多分聞かれました。)

 

面接の感触・手応え

面接官の反応自体はよかったと思うが、回答内容が微妙だったところもあり、40%くらいの出来。

 

 

これから【国家一般職】を受験する後輩たちへアドバイス

最初の待ち時間は…??の質問で、からあげクンの話をしたら、面接官のかたが笑ってくれていい雰囲気になった。(私はからあげクンが大好きです)退場時も、からあげクンの話をしてくれたので、少し笑えるネタを挟むのはありかもしれません。面接カードに沿って質問されると感じました。圧迫感は皆無です。模擬面接は一回はやっておくべきです。私は社会人独学組ですが、ライトの面接講座でお世話になりました。。

 

 

 

 

【オンライン予備校】公務員のライト

公務員のライトでは、フルパック講座だけでなく、数的や論文、面接といった科目別の講座も格安で販売しております。徹底した過去問分析に基づいているため、皆様に効率よく対策していただけます。    

受講でお悩みの方は、お気軽にご相談ください。

講座に関する疑問や質問等は、公務員のライトの受講相談LINEでお気軽にご相談ください😊    

\ 友達追加はコチラから / 友だち追加

error: このサイトのすべてのコンテンツの無断転載やコピーは禁止です。